昨日は
ヴァイオリンの
村野笑子さん宅をお借りして
Brahmsの
「ヴァイオリンソナタ1番」
の2回目の合わせでした!
2回目ということもあり
また
お互い
梶原マリ門下
そして
日フィルの
滝沢達也先生の下で
学んだという
共通点もあり
曲の勘所を見つけるのが
共通していて
楽しく
演奏させて頂きました♫✨
過去
テクニック的に
苦労した箇所も
軽々と
クリアして
客観的に見ても
いい仕上がりだったと
思います。
同時に
ここは要練習‼
という箇所も
明確に分かって
収穫のある
合わせでした。
指などの
フィジカルなことを
クリアすることが
目的になると
もう
その先には進めないのですが
当たり前の事ですが
旋律を
どう歌わせるか
(童謡を歌うように)
ということに
焦点を当てると
曲全体が見渡せて
体の力も抜けて
いい演奏へと
つながる様に感じます。
次回は
César Franckの
ヴァイオリンソナタ
に決まりましたー👏
この曲も
過去に
何度かやりましたが
手ごわい曲です👊
何曲か
仕上がったら
どこかで・・・
と思っています😌
色々と
楽しみな
今日この頃です♫
0 件のコメント:
コメントを投稿