2025年7月28日月曜日

Brahms / Violin Sonata No.1

 


















先日
今は施設に入居されている
恩師の
梶原マリ先生
ご自宅の
レッスン室の
片付けを頼まれて
伺った時に

ご長女から
「欲しい楽譜があったら
 何でも持ってって」
と言われたので
写真の
Henle版
Brhams
ヴァイオリンソナタ集
頂いてきました。




片付けをしていると
楽譜だけではなく
先生の筆跡が残っている
五線紙や
教則本などが
出て来ました。

そこには
生徒にヴァイオリンを
教えるにあたって
試行錯誤をした
夥しい
勉強のあとが見えて

ワタクシが
学生時代
マリ先生に会う度に
「勉強しなさい」
と言われた意味が
分かりました😌



かつての
先生の
勉強量に比べたら
今の自分は
まだまだ
勉強が足りないな
と発奮して

一緒に片付けに来ていた
ヴァイオリンの
村野笑子さんと
8月の始めに
Brahmsのソナタ1番
合わせることにしました♫✨

この曲は
若いころに
何度か弾いたことがあり
その時は
かなり苦労した覚えが
ありますが
今練習してみると
依然と比べて
かなり楽に弾ける気がします。

おそらく
若いころは
ただがむしゃらに
”とにかく
 音を外さずに弾くこと”
を主に考えていたのが
今は
”フレーズの歌い方や
和音の流れや
曲の構造などを
俯瞰で
感じながら弾く”
余裕が出てきたのだと思います。

そうすると
手や指は自然と動いて
ついて来ます✋


今度の合わせが
楽しみです♫✨

0 件のコメント:

コメントを投稿